勝龍寺城 その2 [お城踏査]

勝龍寺城の続きです。

IMG_9964.JPG

本丸跡の説明です。

本丸は東西105m、南北70mでした。

堀は幅15m、深さ3mで土塁の裾には石垣が築かれていました。

勝龍寺城は、発掘調査が行われて、それに基づいて復元整備されています。

IMG_9965.JPG

発掘調査結果に基づいて作成された勝龍寺城の復元図です。

四隅に櫓があり、堀と石垣が巡らされていました。

IMG_9966.JPG

整備された土塁です。

IMG_9969.JPG

本丸の隣の沼田丸です。

公園になっていますが、周囲より一段高くなっています。

IMG_9970.JPG

沼田丸の井戸跡です。

IMG_9972.JPG

沼田丸の説明です。

沼田丸は本丸に南西に隣接していて、東西50m、南北65mの規模でした。

周囲には堀と土塁が巡らされていました。

堀は深さ2m、幅5mでした。

沼田丸の名は細川藤孝の妻の旧姓に因んだものです。

沼田氏の屋敷がありました。

IMG_9974.JPG

堀跡です。

わずかに低くなっていることが堀を偲ばせます。

IMG_9975.JPG

本丸と沼田丸の間の堀です。

用水路として堀がわずかに残っています。

(続く)
nice!(86)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 86

コメント 1

hatumi30331

綺麗に整備されて保存されてるんですね。^^

クマゼミ、夜中でも鳴いてることがあって・・・
ほんまにウルサいです。^^;
by hatumi30331 (2017-07-31 23:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。