西陣舟橋の由来 [歴史雑話]

京都市にある舟橋です。

IMG_0123.JPG

舟橋の石碑です。

西陣 舟はしと刻まれています。

街角にひっそりと建てられています。

IMG_0122.JPG

舟橋の由来です。

堀川が氾濫した時に舟をつないで橋としたことから舟橋と呼ばれています。

「京町鑑」によると足利尊氏の執事高師直の屋敷がありました。

泉殿の下に舟橋を浮かべて結構を尽くしたことが地名になったともいわれます。

応仁の乱では山名宗全の本陣が近くの山名町にあり、西陣の地名となりました。

京都は歴史の町なので町のいたるところに史跡があります。

IMG_0121.JPG

近くの町屋です。

風情のある建物です。
nice!(64)  コメント(1) 

nice! 64

コメント 1

夏炉冬扇

寝殿造りだったのでしょうか。
by 夏炉冬扇 (2017-08-15 18:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

晴明神社銀閣寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。