姫路城 その14 [お城踏査]

姫路城の続きです。

まだまだ続きます。

姫路城は現存建物が多く紹介しきれません。

IMG_0940.JPG

左からチの櫓、リの一渡櫓です。

上山里曲輪にあります。

上山里曲輪は備前丸の下にある曲輪です。

山里曲輪は大坂城や名護屋城、江戸城にも作られた曲輪です。

数寄屋や茶室などに使われたと思われます。

IMG_0941.JPG

リの二渡櫓とぬの門です。

リの二渡櫓は二重の渡櫓です。

渡櫓は一重の物が多く、二重のものは金沢城や岡山城など大きな城に限られます。

IMG_0942.JPG

古墳の石棺です。

姫路城の石垣に使われていたものです。

IMG_0943.JPG

上山里曲輪から見た天守です。

石垣は備前曲輪です。

かなりの高石垣です。

かつてはこの石垣の上に長局と呼ばれる多聞櫓が建てられていました。

明治15年に失火により焼失してしまいました。

IMG_0945.JPG

リの二渡櫓内に飾られている明治時代の天守の鯱です。

姫路城の天守は江戸初期から現存していますが、瓦などは消耗品のため何度か取り換えられています。

四代目の鯱のようです。

IMG_0946.JPG

昭和時代の鯱です。

かなり大きなものです。

IMG_0947.JPG

平成時代の鯱です。

それぞれ特徴があり、顔など微妙に異なります。

(続く)
nice!(43)  コメント(1) 

nice! 43

コメント 1

夏炉冬扇

石垣に古墳の石棺を使うとは、びっくりでした。
by 夏炉冬扇 (2017-11-27 16:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

姫路城 その13姫路城 その15 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。