藤原京 [歴史雑話]

藤原京跡です。

IMG_5612.JPG

藤原京は奈良県橿原市にあった飛鳥時代の都城です。

IMG_5615.JPG

大極殿の跡です。

広大な敷地です。

IMG_5623.JPG

大極殿跡に建つ石碑です。

持統天皇文武天皇藤原京跡と刻まれています。

藤原京は持統天皇が690年に着工して飛鳥浄御原宮から遷都しました。

持統天皇・文武天皇・元明天皇の三代の天皇の都城でした。

その後710年に平城京に遷都されました。

IMG_5620.JPG

大極殿院閣門の跡です。

大極殿院と朝堂院を区切る門です。

柱列を復元しています。

かなり太い柱で大きな門であったことがわかります。

遺構の保護のため実際の門より南に30mの位置に再現されました。

IMG_5619.JPG

模型の写真です。

30m×15mの規模でした。

IMG_5616.JPG

柱本当に太いです。

遠くに見える形のいい山は大和三山の一つ畝傍山です。

IMG_5611.JPG

本当に広大な敷地です。

特別史跡のため空き地になっています。

岩櫃城フォーラム「国指定史跡をめざして~最新の調査で明らかとなる真田の城の姿とは?」 [お城情報]

今年は真田丸の影響で真田氏の城に関するイベントが多いですね。
これもその一つです。
岩櫃城は真田氏の大切な城ですが、大河ドラマでは沼田城のかげに隠れてしまいました。
武田氏の三大山城(他は岩殿山城、久能山城)として有名です。


岩櫃城フォーラム「国指定史跡をめざして~最新の調査で明らかとなる真田の城の姿とは?」
日 時 2016年9月19日(月) 13時
場 所 東吾妻町コンベンションホール(群馬県吾妻郡東吾妻町原町1046)
定 員 400名(申込不要)
参加費 無料
内 容
「東国の戦国史から見た岩櫃城跡」竹井英文氏(東北学院大学)
「発掘調査から見えた岩櫃城跡」吉田智哉(東吾妻町教育委員会)
「岩櫃城跡が語る戦国時代」齋藤慎一氏(江戸東京博物館)
問合せ
東吾妻町教育委員会文化財保護係
℡0279-59-3370

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。