駿府城巽櫓 [お城踏査]

駿府城の巽櫓です。

IMG_5976.JPG

巽というのは方角を指します。

東南の方向です。

つまりは東南隅にある櫓です。

先に紹介した坤櫓の坤(ひつじさる)も方角で、こちらは西南の方角です。

IMG_5975.JPG

巽櫓は平成元年に復元されました。

巽櫓は平面がL字形になっています。

これはL字にすることで床面積を減らして、実際よりも大きく見せることができます。

大坂城の乾櫓も同じL字形です。

IMG_5977.JPG

巽櫓と東御門です。

IMG_5979.JPG

東御門は平成8年に再建されました。

巽櫓、東御門ともに木造で再建されています。

IMG_5980.JPG

東御門は二の丸に入る重要な門で、枡形門になっています。

桝形門は2つの門で空間を作る形式の門です。

IMG_5981.JPG

二の門の櫓門です。

IMG_5982.JPG

桝形内の渡櫓です。

IMG_5983.JPG

枡形内の土塀です。

土塀に登るように雁木になっています。

IMG_5986.JPG

静岡駅にあった駿府城とちびまるこちゃんのコラボです。

ちびまるこちゃんの舞台は静岡市(旧清水市)です。

駿府城の発掘調査 [お城踏査]

駿府城の天守台の発掘調査です。

IMG_5967.JPG

駿府城の天守を復元する計画があり、その調査として発掘調査を行っています。

駿府城の天守の復元の計画はかなり以前からありましたが,史料不足のため頓挫していました。

ここにきて再び運動が盛り上がり,天守台の調査をしています。

IMG_5969.JPG

天守台は明治期に破壊されて跡形もありません。

しかし、壊されたのは上部のみで、地下には石垣の遺構が埋もれています。

IMG_5970.JPG

天守台の絵図です。

詳細な図面が残っています。

IMG_5971.JPG

天守台の断面図です。

石垣の高さ19m、大きさは47mもの広さがあります。

巨大な天守台です。

IMG_5972.JPG

発掘で見つかった天守台の石垣です。

発掘調査の成果は常に公開しています。

「発掘情報館 きゃっしる」を作り情報発信しています。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。