諏訪大社上社上宮 [神社]

諏訪大社は諏訪湖の周辺にある4つの神社の総称です。

諏訪大社 上社上宮
諏訪大社 上社前宮
諏訪大社 下社秋宮
諏訪大社 上社春宮

IMG_6081.JPG

そのうちの一つ諏訪大社 上社上宮です。

4つの中では最も有名です。

長野県諏訪市中洲にあります。

IMG_6082.JPG

大きな狛犬です。

力強いです。

IMG_6083.JPG

御柱です。

全部で4本あります。

今年の柱です。

IMG_6084.JPG

階段を登ると神門です。

IMG_6117.JPG

境内図です。

とても広いです。

IMG_6087.JPG

参拝所です。

ここで参拝します。

IMG_6089.JPG

拝殿です。

祭神は建御名方神です。

IMG_6092.JPG

参道です。

廊下になっています。

IMG_6093.JPG

四脚門です。

諏訪大社は武田氏滅亡の兵乱のときに焼失しましたが、天正12年に徳川家康が再建しました。

IMG_6088.JPG

絵馬です。


金子城@長野県諏訪市 [お城踏査]

金子城は長野県諏訪市中州にあった中世城郭です。

IMG_6069.JPG

城跡の看板です。

IMG_6070.JPG

金子城は、武田氏滅亡後に天正12年(1584)に茶臼山城主の諏訪頼忠が城を築きました。

頼忠は徳川家康に属して、家康の関東移封後には、武蔵に移りました。

その後に諏訪に入った日根野高吉が高島城を築き、金子城は廃城となりました。

そのときに金子城の石垣を高島城に移したため、遺構も残っていません。

IMG_6071.JPG

金子城の絵図です。

宮川がカーブしているところを利用して築かれました。

平城ですが、この絵図だとよくわからない縄張りです。

IMG_6072.JPG

城跡は宅地となっています。

城畑、土井堀などの地名だけが城跡を偲ばせます。

IMG_6073.JPG

諏訪市博物館で企画展「戦国を駆け抜けた諏訪氏-頼忠・頼水・忠恒 諏訪三代」をやっていたので、見てきました。

滝之澤城@長野県平谷村 [お城踏査]

滝之澤城は長野県平谷村にあった中世城郭です。

IMG_6068.JPG

今は国道沿いに大きな看板が建つのみです。

天正10年に武田氏滅亡の際に下條氏がここに立て籠もり織田軍を迎え撃ったとされます。

もともとはとつばせ関所があり、その周囲に砦を構えたようです。

付近には削平地はありましたが、明瞭な城郭遺構はわかりませんでした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。