万治の石仏 [歴史雑話]

万治の石仏です。

諏訪大社下社春宮から歩いてすぐのところにあります。

長野県下諏訪町字石仏にあります。

IMG_6379.JPG

ずっと以前から一度来たかった。

大きな自然石の上に頭を載せたそのユーモラスな姿は必見です。

癒されます。

IMG_6381.JPG

万治の石仏は、諏訪大社下社春宮の石鳥居を作るときにこの石を材料にしようとノミを入れたら傷口から血が流れ出たので、恐れて仕事を止めました。

その夜石工の夢枕に上原山(茅野市)に良い石があると告げられ、鳥居が完成しました。

石工はこの石に阿弥陀如来を祀って記念としました。

万治とは年号で万治3年(1660)11月1日に作られました。

願主名誉浄光心誉廣春

IMG_6382.JPG

後からみたところです。

自然石の様子がよくわかります。

IMG_6387.JPG

遠くから見るとこんな感じです。

田の中にあります。

岡本太郎も絶賛しています。

IMG_6391.JPG

旗が建てられています。

IMG_6388.JPG

参拝の仕方です。

正面で一礼、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる

石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに三周する

正面に戻り「よろずおさめました」と唱えて一礼する

IMG_6385.JPG

諏訪大社下社にお参りしたら是非一緒に訪ねたいところです。

諏訪大社下社春宮 [神社]

諏訪大社下社春宮です。

長野県下諏訪町にあります。

IMG_6393.JPG

入り口の大鳥居です。

4つある諏訪大社の一つです。

IMG_6377.JPG

神楽殿です。

注連縄大きいです。

IMG_6376.JPG

幣拝殿です。

下社秋宮とほぼ同じ造りです。

秋宮に比べると参拝者は少なめです。

その分静かに参拝できます。

祭神は八坂刀売命と建御名方富命です。

慈雲寺 [寺院]

慈雲寺は長野県下諏訪町にある臨済宗妙心寺派の寺院です。

正安2年(1300)に大祝金刺満貞が、鎌倉五山の一つ建長寺住職一山一寧禅師を招いて開山しました。

IMG_6372.JPG

山門です。

安永8年(1779)に建設です。

楼門で立派な門です。

IMG_6368.JPG

本堂です。

本堂の棟に武田菱と梶の葉紋を掲げています。

武田信玄と諏訪氏にゆかりの寺院です。

IMG_6369.JPG

玄関と庫裏です。

庫裏の屋根の傾斜が結構急です。

IMG_6370.JPG

伽藍はかなり大きいです。

IMG_6371.JPG

本堂の前の庭園です。

枯山水です。

砂の模様が美しいです。

IMG_6367.JPG

高島城主日根野高吉の供養塔です。

大きな五輪塔です。

日根野高吉は豊臣秀吉の家臣で、徳川家康が関東に移ると諏訪の領主となり高島城を築きました。

慶長五年に病没して慈雲寺に葬られました。

子の日根野吉明は関ヶ原合戦の後に壬生城に移り、後に大分の国府城に移りました。

高吉の50回忌に五輪塔を建てました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。