山中城 その4 [お城踏査]

山中城の続きです。

IMG_8600.JPG

山中城の入り口にある石碑です。

IMG_8601.JPG

旧東海道の石畳です。

山中城の中を通っています。

IMG_8603.JPG

袋崎出丸です。

旧東海道を挟んで南側に出丸が築かれています。

出丸とは言ってもかなり広い曲輪です。

IMG_8604.JPG

説明です。

IMG_8606.JPG

出丸の堀です。

障子堀になっています。

障子堀は後北条氏の築城技術と言われますが、近年では、他の地区でも使われていることがわかっています。

豊臣氏の大坂城でも使われていました。

IMG_8608.JPG

出丸の先端はすり鉢状になっています。

珍しい形態です。

IMG_8609.JPG

出丸の堀です。

芝生が法面に貼られていますが、底の部分ははがれています。

IMG_8611.JPG

山中城は日本100名城です。

山中城は、中世城郭ですが、よく整備されていて、土の城を見るには最適です。

山城ですが、駐車場から近く、説明板も多くて、とても見やすい城です。

お城の初心者が行くにはお勧めです。

(終わり)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。