四日市市のマンホール [四方山話]

最近は、マンホール女子なることばもあるほど一部ではマンホールが密かなブームになっています。

確かに最近ではデザインされたカラフルなマンホールもあります。


三重県四日市市のマンホールです。

IMG_9734.JPG

四日市市の花となっているサルビアがデザインされています。

IMG_9735.JPG

四日市市と友好姉妹都市のロングビーチ市、シドニー市及び天津市の代表的な動物等をデザインしたものです。

コアラとパンダなどがデザインされています。

IMG_9736.JPG

「東海道五十三次」宿場町「三重川」の図をデザインしたものです。

四日市市のマンホールはカラフルで面白いです。

あすなろう鉄道 ④ [鉄道]

あすなろう鉄道の続きです。

IMG_9714.JPG

260系です。

あすなろう鉄道は、もともと近鉄が所有していた内部線と八王子線を四日市市が第三種鉄道事業者として保有して、四日市あすなろう鉄道が第二種鉄道事業者として運行第三セクターとして運営しています。

つまり、四日市市が施設・車両を保有し、四日市市と近鉄が出資する新会社が運行する公有民営方式です。

IMG_9724.JPG

車内です。

あすなろう鉄道はナローゲージという狭軌のため狭く、座席は一列のみです。

IMG_9717.JPG

ワンマン運転のため運賃箱があります。

IMG_9718.JPG

新型車のため、車内表示はデジタルです。

IMG_9721.JPG

車内から進行方向を望む図です。

IMG_9723.JPG

運転席です。

IMG_9728.JPG

四日市駅で並ぶあすなろう鉄道です。

IMG_9730.JPG

なろうブルーです。



あすなろう鉄道 ③ [鉄道]

あすなろう鉄道の続きです。

IMG_9719.JPG

260系の別の塗装です。

IMG_9720.JPG

さわやかなカラーです。

発掘された佐賀2017-佐賀県発掘調査成果速報会 [お城情報]

お城のイベントです。


発掘された佐賀2017-佐賀県発掘調査成果速報会
日 時 2017年7月9(日) 13時~16時30分
場 所 佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1)
定 員 280名(申込不要)
参加費 無料
内容
「県内発掘調査総まとめ」 白木原宜氏(佐賀県教育委員会)
「戦国の姿をとどめる巨大城館跡鳥栖市勝尾城」島孝寿氏(鳥栖市教育委員会)
「唐津城石垣再築整備に伴う調査成果」 坂井清春氏(唐津市教育委員会)
「佐賀県中近世城館跡分布調査の成果」渕ノ上隆介氏(佐賀県教育委員会)
「佐賀県の中近世城館跡」 宮武正登氏(佐賀大学全学教育機構教授)
問合せ
佐賀県教育庁文化財課
℡0952-25-7232

あすなろう鉄道② [鉄道]

あすなろう鉄道の続きです。

IMG_9709.JPG

110系です。

なんとも小さくてかわいい電車です。

IMG_9710.JPG

横から

IMG_9711.JPG

内部です。

ベンチシートです。

車内は狭いので、足を伸ばせば前の人の足とぶつかりそうです。

IMG_9713.JPG

あすなろう鉄道は軌間 762 ㎜の特殊狭軌線(ナローゲージ)です。

全国でも3社しかないそうです。


あすなろう鉄道 [鉄道]

三重県のあすなろう鉄道です。

IMG_9704.JPG

260系です。

四日市―内部です。

IMG_9706.JPG

内部です。

固定シートが一列ずつ並んでいます。

特殊狭軌(ナローゲージ)のため狭いです。

IMG_9707.JPG

先頭車両です。

ワンマンのため運賃箱があります。




北金井城@三重県いなべ市員弁町 [お城踏査]

北金井城は三重県いなべ市員弁町金井町にあった中世城郭です。

IMG_9694.JPG

石碑です。

城の中にあります。

IMG_9692.JPG

土塁です。

遺構はよく残っています。

IMG_9699.JPG

主郭の虎口です。

両脇を土塁で固めています。

中世の城の遺構は写真を撮ってもわかりにくいです。

IMG_9701.JPG

主郭の前に建てられている看板です。

永禄2年に種村大蔵大夫高盛が築城しました。

永禄11年に織田信長に攻められて降伏して、信長の家臣となりました。

高盛の四男種村弾正左衛門秀政の長男種村千代次秀信が跡を継ぎました。

なぜ四男の長男があとを継いだのでしょうか。

信長の戦いのときに戦死してしまったのか、責任をとらされたのでしょうか。

しかし、結局天正4年に秀信は滝川一益に疑われて伊勢長島城に呼び出されて自害しました。

家臣は散り散りになりました。

どうしても種村氏を滅ぼしたかったようです。

IMG_9703.JPG

堀です。

説明によると北金井城は天正4年に廃城になったようですが、遺構を見ると堀に横矢がかかる新しい縄張りになっています。

おそらく小牧長久手合戦で使われたようです。

大井田城@三重県いなべ市 [お城踏査]

大井田城@三重県いなべ市大安町にあった中世城郭でした。

IMG_9681.JPG

石碑です。

城跡の麓に建てられています。

IMG_9683.JPG

堀跡です。

よく残っています。

IMG_9687.JPG

説明です。

大井田城は『員弁雑誌』によると栗田左衛門左の居城でした。

IMG_9684.JPG

城跡は梅林となっていて、公園として親しまれています。

IMG_9685.JPG

城跡に残る井戸です。

危険なため柵がされています。

IMG_9691.JPG

いなべ市のマンホールです。

いなべ公園の五重の塔と旧員弁町の花「さくら」がデザインされています。

名古屋城本丸御殿復元工事の現況 平成29年6月中旬 [名古屋城本丸御殿復元工事]

名古屋城本丸御殿復元工事の現況です。

IMG_1042.JPG

上洛殿です。

破風板の漆の燻蒸中です。

IMG_1045.JPG

湯殿書院です。

建て方が進んでいます。

これから屋根の小屋組みです。

IMG_1048.JPG

湯殿書院の梁です。

太い梁です。

IMG_1049.JPG

湯殿書院と上洛殿の接続部です。

IMG_1052.JPG

先日、ブラタモリで名古屋城が取り上げられました。

タモリと言えば、名古屋の天敵みたいに思われていますが、番組を見る限りはそんなことはないようです。

ブラタモリを記念してタモリのパネルが設置されています。

IMG_1040.JPG

名古屋城二の丸では名古屋平成中村座が芝居小屋を設けています。

賑わっていました。

IMG_1038.JPG

中村勘九郎、中村七之助、中村梅枝、中村萬太郎などの人気役者の幟旗が並びます。

IMG_1041.JPG

右が中村座、左の幟の奥に本丸の隅櫓が見えます。

IMG_1037.JPG

二の丸の東大手門には早くも来月から始まる大相撲名古屋場所の太鼓を打つ櫓が建てられていました。

高さ13mです。

三岐鉄道三岐線 [鉄道]

三岐鉄道です。

IMG_9658.JPG

三岐鉄道の三岐線は、三重県四日市市の富田駅からいなべ市の西藤原駅までを結んでいます。

三岐鉄道はその名の通り三重県と岐阜県を結ぶことを目的にしています。

もともとはセメント輸送が目的で、筆頭株主は今も太平洋セメントです。

IMG_9660.JPG

751形の車両です。

西武鉄道をーの車両を譲り受けたものです。

3ドアです。

IMG_9650.JPG

丹生川駅で撮影しました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。