楠葉台場 その3 [お城踏査]

楠葉台場の続きです。

IMG_9843.JPG

堀と土塁(右)です。

復元されたものです。

台場の広さがわかります。

IMG_9844.JPG

説明です。

台場の別の一画にあります。

IMG_9845.JPG

楠葉台場の絵図です。

左のスクリーンがかけられているところは、河川や鉄道敷になっているところです。

右の2/3の部分が復元されました。

右上の四角が火薬庫です。

右下の砲台や虎口は復元されていません。

IMG_9850.JPG

道路が水色に舗装されていますが、これは堀跡を表しています。

右の植栽は土塁です。

IMG_9852.JPG

火薬庫跡です。

植栽がされていますが、火薬庫の土塁を表しています。

植栽がまばらなため、火薬庫の土塁をイメージできません。

IMG_9860.JPG

土塁跡です。

柵の右は堀です。

IMG_9866.JPG

台場の全景です。

だだっ広い敷地です。

昨年度復元されましたが、今後も整備が続けられるようです。

IMG_9869.JPG

枚方市のマンホールです。

(終わり)

楠葉台場 その2 [お城踏査]

楠葉台場の続きです。

IMG_9833.JPG

台場の内部です。

左が見切塁です。

IMG_9832.JPG

見切塁とは虎口の中に土塁を作り直進できなくしたり、見透かされないための施設です。

本来は2m以上の高さがあったのですが、今は遺構表示だけなので、とても分かりにくいです。

将来は復元されるのでしょうか。

IMG_9834.JPG

番所跡です。

背後の電車は京阪です。

IMG_9836.JPG

説明です。

番所は往来の人物を改めるためでした。

楠葉台場の目的が関所だったことが頷首できます。

京街道も台場の築造に伴い台場内を通るように変えられています。

IMG_9838.JPG

土塁跡です。

植栽で土塁の跡を表現しています。

まだ植木も小さいので植栽の意味に気づきません。

IMG_9839.JPG

北虎口です。

看板の左が堀跡、その左が土塁です。

この部分は安全のため堀も浅く作られているので、わかりにくいです。

IMG_9841.JPG

左の低いところが堀、右の植栽が土塁です。

(続く)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。