姫路城 その4 [お城踏査]

姫路城の続きです。

IMG_0853.JPG

西の丸から見た天守です。

かなり遠くに見えます。

姫路城の大きさを感じます。

かつては西の丸は御殿がありましたが、今は広場になっています。

IMG_0854.JPG

ワの櫓です。

二重櫓です。

多聞櫓に接続しています。

ここから長局と呼ばれる渡櫓に入ります。

その長さから百間廊下とも言われます。

IMG_0855.JPG

渡櫓の内部です。

中は細かく部屋に分かれています。

レの渡櫓です。

IMG_0856.JPG

長局は長いので、所々に入り口があります。

IMG_0858.JPG

ルの櫓です。

長局の所々に二重櫓が作られています。

IMG_0859.JPG

長局から見た天守です。

まだまだ遠いです。

IMG_0860.JPG

長局の内部の部屋です。

ここには女中が住んでいました。

西の丸の御殿が手狭のため渡櫓内に部屋を作りました。

天井が張られています。

IMG_0861.JPG

長局は一部は二階になっています。

これは西の丸内に高低差があるためにそれを埋めるためです。

IMG_0866.JPG

ヌの櫓です。

手前の渡櫓は石垣をはみ出して懸け造りになっています。

IMG_0867.JPG

化粧櫓です。

長局最後の櫓です。

IMG_0862.JPG

化粧櫓の内部です。

内部は畳敷です。

床の間も備えられています。

人形は千姫を模しています。

徳川家康の孫の千姫が住んでいたと伝えられます。

そのため化粧櫓と呼ばれています。

IMG_0868.JPG

化粧櫓から見た天守です。

少し近づいてきました。

土塀と櫓が重なり合う姿は壮観です。

(続く)

nice!(55)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。