江戸城牛込御門 [お城踏査]

江戸城牛込御門です。

牛込見附ともいいます。

見附とは城門の見張り番所のことです。

江戸城の門は主に枡形門でした。

今も赤坂見附などの地名も残っています。

IMG_1407.JPG

牛込御門の石垣です。

江戸城には俗に三十六見附といい、36の城門があったとされています。

牛込見附はその一つです。

IMG_1408.JPG

現在の飯田橋にありました。

道の両側に石垣が残っています。

IMG_1409.JPG

牛込門の説明です。

IMG_1412.JPG

隅石はきれいな算木積みになっています。

石垣の石は大きいです。

牛込御門は桝形門でしたが、桝形の遺構はなく、石垣の一部が残るのみです。

IMG_1414.JPG

かなり大きな石垣が残っていますが、道ゆくひとはほとんど気が付いていないようです。

蔦が生えていて石垣も見にくくなっています。

IMG_1410.JPG

牛込御門は阿波徳島藩主の蜂須賀氏によって作られました。

石には蜂須賀氏の名が刻印されています。
nice!(56)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。