お城情報 ブログトップ
前の10件 | -

織豊期城郭研究会2018特別研究集会in佐和山城「徹底追及!豊臣の城からみた佐和山城」 [お城情報]

お城のイベントの案内です。


織豊期城郭研究会2018特別研究集会in佐和山城「徹底追及!豊臣の城からみた佐和山城」
日 時 2018年3月3日(土)~4日(日) 13時~16時30分
場 所 鳥居本地区公民館(滋賀県彦根市鳥居本2)
定 員 100名
参加費 
内 容
登壇予定
中井均
太田浩司
下高大輔
市川創
十文字健
小谷徳彦
古川匠
乗岡実
奥井智子
田附清子
問合せ
佐和山城研究会
nice!(45)  コメント(1) 

お台場シンポジウム2018「開国後の大阪湾とお台場」 [お城情報]

お城ではありませんが、お台場のシンポジウムです。

お台場の広義の軍事施設と言う範疇ではお城に含まれるのかな。



お台場シンポジウム2018「開国後の大阪湾とお台場」
日 時 2018年3月4日(日) 13時~16時30分
場 所 堺市博物館(大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2)
定 員 100名
参加費 1000円(申込不要)
内 容

講演1「開港後の大阪湾と台場」後藤敦史氏(京都橘大学准教授)

講演2「堺事件と堺台場」白神典之氏(堺市博物館)

座談会「開港後の大阪湾と堺台場」司会:小林和美氏(堺市文化財課)
問合せ
大阪湾お台場シンポジウム実行委員会・堺台場研究会(山本)
℡090-3840-9217

nice!(54)  コメント(1) 

鳥取城フォーラム2018 鳥取城跡の植栽 [お城情報]

お城のイベントの案内です。
歴史分野ではなく、植生についてです。


鳥取城フォーラム2018 鳥取城跡の植栽
日 時 2018年2月17日(土)14:00~
場 所 鳥取市歴史博物館(鳥取市上町88)
参加費 無料
定 員  90名(申込不要)
内 容
基調講演
「鳥取城のサクラ」佐々木隆文氏(鳥取市教育委員会文化財課)
報告
「史跡鳥取城跡サクラ保存管理計画」細田隆博氏(鳥取市教育委員会文化財課)
トークイベント
テーマ 「鳥取城のこれから」
問合せ
鳥取市歴史博物館
℡0857-23-2140
nice!(39)  コメント(1) 

シンポジウム「古代の肥後と鞠智城」 [お城情報]

お城のシンポジウムの案内です。


シンポジウム「古代の肥後と鞠智城」
日 時 2018年2月10日(土) 13時~16時30分
場 所 菊池市文化会館(熊本県菊池市亘32)
定 員 200名
参加費 無料(申込不要)
内 容
(1)『肥後の国府と鞠智城』 熊本城調査研究センター 網田龍生氏        (2)『古代肥後の中の鞠智城』 歴史公園鞠智城・温故創生館 矢野裕介氏
(3)『鞠智城から菊池一族へ』 菊池市教育委員会 西住欣一郎氏  
ディスカッション        
コーディネーター  菊池市教育委員会 阿南 亨氏
問合せ
歴史公園鞠智城・温故創生館
℡0968-48-3178
nice!(35)  コメント(1) 

シンポジウム「古代山城築城の意義」 [お城情報]

お城のシンポジウムの案内です。


シンポジウム「古代山城築城の意義」
日 時 2018年2月17日(土) 13時~16時30分
場 所 岡山大学自然科学研究科棟(岡山市北区津島中3-1-1)
定 員 200名
参加費 無料(申込不要)
内 容
「石垣構築技術から見た鬼ノ城の位置づけ」小澤佳憲氏(九州歴史資料館)
「古代山城の築城と集落動態からみた7.8世紀の吉備地域」南健太郎氏(岡山大学)
「古代山城の築城とその後―讃岐地域を事例として」渡邊誠氏(高松市埋蔵文化財センター)
討議
問合せ
考古学研究会事務局
℡086-255-7840
nice!(48)  コメント(0) 

地図から考える三河・尾張の城下町 [お城情報]

お城の講演会の案内です。

ブラタモリでもおなじみの山村先生の講演会です。


岩瀬文庫講座 
日 時 2018年1月28日(日)13:00~14:30
内 容 「地図から考える三河・尾張の城下町」山村亜希氏(京都大学准教授)
場 所 西尾市岩瀬文庫(愛知県西尾市亀沢町) 
定 員 70名(申込不要)
参加費 無料 
問合せ
西尾市教育委員会文化振興課
℡0563-56-2459
nice!(46)  コメント(1) 

第8回松平シンポジウム「織田体制の中の家康」 [お城情報]

第8回松平シンポジウム「織田体制の中の家康」
日 時 2018年2月11日(日) 13時~16時30分
場 所 安城市歴史博物館(安城市安城町城堀30)
定 員 180名
参加費 無料(申込要)
内 容
コーディネーター 播磨良紀氏(中京大学)
パネリスト
「清須会議以降の羽柴秀吉と織田家臣団との関係について」谷口央氏(首都大学東京)
「徳川家康と関東との関係について」柴裕之氏(東洋大学)
「織田体制の中の家臣団の動向」萩原大輔氏(富山市郷土博物館)
問合せ
安城市歴史博物館
℡0566-77-6655
nice!(12)  コメント(0) 

大坂城石垣と石切丁場シンポジウム「世界に誇る屈強な大阪城石垣と瀬戸内の石切丁場の物語」 [お城情報]

お城関係のシンポジウムの案内です。


大坂城石垣と石切丁場シンポジウム「世界に誇る屈強な大阪城石垣と瀬戸内の石切丁場の物語」
日 時 2018年2月10日(土) 13時~16時20分
場 所 大阪歴史博物館(大阪市中央区)
定 員 150名
参加費 無料(申込要)
内 容
基調講演
「大坂城を支えた石-城郭史上最強の石垣」中井均氏(滋賀県立大学)
報告
「大坂城石垣の産地、東六甲石丁場跡の調査報告-佐賀藩鍋島氏に思いをはせて-」森下真企氏(西宮市教育委員会文化財課 学芸員)
「石切りの技術を未来に伝える鍛冶仕事」藤田 精氏(高尾石材(株))
「丸亀市指定史跡塩飽本島町高無坊山石切丁場跡について」東 信男氏(丸亀市教育委員会総務課文化財保護室長)
「重なるふたつの大坂城-発掘調査成果から」市川創氏(大阪府教育庁文化財保護課)
パネルディスカッション
問合せ
小豆島町企画財政課
℡0879-75-1800
nice!(16)  コメント(0) 

1617会埋蔵文化財講演会「伊丹氏から荒木氏の伊丹・有岡城と北摂の城館」 [お城情報]

お城のイベントです。


1617会埋蔵文化財講演会「伊丹氏から荒木氏の伊丹・有岡城と北摂の城館」
日 時 2018年1月28日(日) 13時~16時30分
場 所 伊丹市立図書館ことば蔵(兵庫県伊丹市宮ノ前3丁目7-4)
定 員 70名
参加費 無料(申込要)
内 容
「伊丹城(有岡城)跡主郭部の変遷」 藤本史子氏(伊丹市資料修史等専門委員)
「伊丹・有岡城の城下町の様相について」 赤松和佳氏 (伊丹市社会教育課)
「伊丹・有岡城の歴史と周辺武士団の動向」 天野忠幸氏(天理大学)
問合せ
伊丹市教育委員会社会教育課
℡072-784-8090
nice!(18)  コメント(0) 

鞠智城東京シンポジウム「鞠智城跡―その歴史的価値を再考する」 [お城情報]

お城のシンポジウムです。
鞠知城は熊本県にある古代の山城です。
熊本の城のシンポを東京で行うのは珍しいですが、ここ数年続けて開催されています。


鞠智城東京シンポジウム「鞠智城跡―その歴史的価値を再考する」
日 時 2018年1月28日(日) 13時~16時30分
場 所 明治大学アカデミーコモン(千代田区神田駿河台1-1)
定 員 1,100名
参加費 無料(申込要)
内 容
基調講演
「古代山城の保存と活用」佐藤正知氏(文化庁記念物課)
講演
「列島古代史における鞠智城」吉村武彦氏(明治大学)
「文化遺産としての鞠智城」館野和己氏(奈良女子大学)
パネルディスカッション
問合せ
鞠智城温故創生館
℡0968-48-3178
nice!(38)  コメント(2) 
前の10件 | - お城情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。