全国城サミットin松山 [お城情報]

お城のイベントです。

全国城サミットin松山
日 時 2018年1月27日(土) 13時~16時30分
場 所 松山市民会館(愛媛県松山市)
定 員 500名
参加費 無料(申込要)
内 容
ステージMC:藤田 晴彦
コーディネーター:歴史アイドル 美甘子
●オープニングアトラクション
「ひこにゃん&よしあきくん 現存12天守のご紹介」
「墨で描く松山城!茂本ヒデキチ ライブペイントショー」
●基調講演
「魅力が溢れる松山城天守 ~岐阜城・安土城に始まる天守の壮大な歴史~」三浦 正幸氏(広島大学大学院教授)
●パネルディスカッション
「お城と城下町の魅力」
松平定知氏(京都造形芸術大学教授)
三浦 正幸氏(広島大学大学院教授)
奥村 正彦氏(姫路城総合管理室長)
久保 進氏(松山大学大学院教授)
問合せ
愛媛新聞社営業局企画事業部
℡089-935-2322

nice!(40)  コメント(0) 

第4回九州城郭研究大会「海と川と道と城郭―水上交通、陸路と交易からみた城」 [お城情報]

お城のイベントの案内です。


第4回九州城郭研究大会「海と川と道と城郭―水上交通、陸路と交易からみた城」
日 時 2018年1月20日(土)~21日(日)
場 所 大分県立埋蔵文化財センター(大分県大分市牧緑町1-61)
参加費 1,500円(資料代)
内容
20日 13:00 鶴賀城、大友上野原館城現場見学
        懇親会
21日 9:30~16:35      
「中近世城館跡の立地と水陸交通路」 市村高男氏(大阪産業大学)
「大友氏と博多」 山崎龍雄氏(北部九州中近世城郭研究会)
「宗像氏の城と交通」 藤野正人氏(北部九州中近世城郭研究会)
「海・川・道から見た豊後・府内の城館」 福永素久氏(大分県埋蔵文化財センター)
「豊後府内の貿易陶磁」 吉田寛氏(大分県埋蔵文化財センター)
「天草の城郭-立地と出土遺物からみた海との関係」 中山圭氏(天草市教育委員会)
パネルディスカッション
小柳和宏氏・山崎龍雄氏
「海峡の城としての上関城」 上山佳彦氏(山口県教育庁社会教育・文化課)
問合せ
北部九州中近世城郭研究会事務局
℡090-2393-1362   oshirokenkyuukai2017@gmail.com(事務局) 
nice!(50)  コメント(1) 

第15回全国城跡等石垣整備調査研究会 [お城情報]

お城のイベントの案内です。

石垣に関する研究会です。
昨年の熊本城の地震被害はショックでした。
しかし、それ以前の白河城は東日本大震災で石垣の多くの箇所が崩壊してしまいました。
未だ復旧は途中で完成の目処はたっていない状態です。


第15回全国城跡等石垣整備調査研究会
日 時 2018年1月18日(木)~20日(土) 13時~16時30分
場 所 白河文化交流館(福島県白河市会津町1-17)
定 員 100名
参加費 無料(申込要)
内 容
18日
基調講演
「 災害と向き合う石垣修理 ―東日本大震災からの学び―」北野博司(東北芸術工科大学教授)
報告1 史跡小峰城跡
19日
報告2 史跡仙台城跡
報告3 史跡仙台城跡
報告4 史跡二本松城跡ほか福島県内の城郭
報告5 特別史跡熊本城跡
パネルディスカッション
20日
小峰城跡石垣巡検
問合せ
白河市文化財課史跡整備係
℡0248-27-2310

nice!(56)  コメント(1) 

開館25周年記念シンポジウム「安土城考古博物館の新たな地平を切り拓く」 [お城情報]

安土城でもシンポジウムあります。
年明けでもイベント多いですね。


開館25周年記念シンポジウム「安土城考古博物館の新たな地平を切り拓く」
日 時 2018年1月14日(日) 13時~16時30分
場 所 文芸セミナリヨ(滋賀県近江八幡市安土町下豊浦)
定 員 380名
参加費 無料(申込不要)
内 容
基調講演「考古学からみた城郭研究-25 年の軌跡と展望」
講演・コーディネーター:中井均氏(滋賀県立大学教授)
パネルディスカッション
パネラー:田中勝弘氏(当館初代学芸課長)
小堀順弘氏(安土町観光ボランティアガイド協会会長)
辻村琴美氏(NPO 法人コミュニティ・アーキテクトネットワーク理事長)
問合せ 滋賀県立安土城考古博物館 〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 6678
TEL0748-46-2424
nice!(19)  コメント(1) 

シンポジウム「小田原北条氏の絆」 [お城情報]

お城のシンポジウムの案内です。

シンポジウム「小田原北条氏の絆」
日 時 2018年1月13日(土) 13時~16時30分
場 所 小田原市民会館(神奈川県小田原市本町1-5-12)
定 員 1000名
参加費 無料(申込要)
内 容
「小田原北条氏のイメージと小田原城」諏訪間順氏(小田原城天守閣館長)
「小田原北条氏の領国支配とその絆」小和田哲男氏(静岡大学名誉教授)
「戦国大名と京都―小田原北条氏の権威戦略」小野正敏氏(国立歴史民俗博物館)
「関東の城郭―小田原北条氏系城郭とは」竹井英文氏(東北学園大学准教授)
問合せ
小田原城総合管理事務所
℡0465-23-1373
nice!(32)  コメント(1) 

シンポジウム「秀吉の三都」 [お城情報]

続けてお城のイベントの案内です。
「三都」とは大坂、伏見、京のことでしょうか。


シンポジウム「秀吉の三都」
日 時 2018年1月8日(月) 13時~17時30分
場 所 大阪市立大学杉本キャンパス (大阪市住吉区杉本3-3-138)
定 員 330名
参加費 無料(申込要)
内 容
豊臣期首都論    谷 徹也氏(京都大学大学院文学研究科助教)
秀吉の城下町の形  松尾信裕氏(大阪歴史博物館学芸員)
秀吉の城郭構造   中井 均氏(滋賀県立大学人間文化学部教授)
日本の中の「三都」 仁木 宏氏(大阪市立大学大学院文学研究科教授)
ディスカッション
豊臣政権にとっての「三都」の意義。その中での大坂の役割
問合せ
大阪市立大学 地域連携センター
℡06-6605-3504
nice!(52)  コメント(7) 

公開 シンポジウム「中世熊野の港湾遺跡 新宮津を考える」 [お城情報]

年明け早々にお城のシンポジウムがあります。


公開 シンポジウム「中世熊野の港湾遺跡 新宮津を考える」
日 時 2018年1月7日(日) 13時~17時30分
場 所 新宮商工会議所(和歌山県新宮市)
定 員 150名
参加費 無料(申込不要)
内 容
基調報告
「新宮城下町遺跡をとりまく環境」小林高太氏(新宮市教育委員会文化財保護課)
「新宮城下町遺跡の発掘調査成果」川崎雅史氏(和歌山県文化財センター)
「中世熊野川河口の物流環境」山本殖生氏(熊野三山協議会)
講演
「新宮城下町遺跡にみる中世都市の諸相」鋤柄俊夫氏(同志社大学)
討論
「新宮城下町遺跡と新宮津」
問合せ
和歌山県文化財センター
℡073-472-3710
nice!(25)  コメント(0) 

お城EXPO 2017 [お城情報]

今年最後の(恐らく)お城のイベントです。
ここ数年来毎年行われていて年々盛んになってきています。

最初はサブカル的な面もありましたが、中井均氏、加藤理文氏、千田嘉博氏、三浦正幸氏、小和田哲男氏、本郷和人氏など城郭、歴史界の錚々たるメンバーが参加する一大イベントとなりました。

研究と観光とカルチャーが融合したような不思議なイベントです。


お城EXPO 2017
日 時 2017年12月22日(金)~24日(日) 10時~21時00分
場 所 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
定 員 350名(申込不要)
参加費 1800円、講演会は3,000円
内 容
続日本100名城の写真展、厳選城絵図展。お城ジオラマ・お城模型展示、お城シアター、城めぐり観光情報ゾーン、城下町物販ゾーン、お城EXPO2017検定、熊本城復興支援コーナー、
エンタメステージ
お城ナイト―お城好き女子大集合
小日向えり、美甘子
城×エンタメLIVE
遠近隆一、武楽座
ワ―クショップ
22日
戦国の威風が残る明石城を語る 二宮博志
お城撮影講座2017 畠中和久
山城の攻め方&歩き方 ウモ&ちえぞー(本間夫妻)
23日
小倉城について 三浦正幸、小和田泰経
真田紐で作るクリスマスリース 織本すみや
天守トークショー 萩原さちこ
24日
手作り甲冑で作るミニ兜 高橋貴美子
お城イラストの描き方 香川元太郎
萩原さちこのドキドキ発掘体験 長沼毅、萩原さちこ
厳選プログラム
22日
「中世の続日本100名城について」中井均氏(滋賀県立大学)
「近世の続日本100名城について」加藤理文氏(日本城郭協会)
「戦国の城の魅力と見どころ」小和田哲男氏(静岡大学)
「戦国夜話―前田家の城、細川家の城」本郷和人氏(東京大学史料編纂所)
23日
「三大名城について考える」春風亭昇太氏・萩原さちこ(城郭ライター)
「江戸始図から見た江戸城」千田嘉博氏(奈良大学)
「関ヶ原合戦をめぐる諸問題」小和田哲男氏(静岡大学)
「天守の構造と意匠を見直す」三浦正幸氏(広島大学)
24日
「信長の天下戦略と長篠城攻防戦」金子拓氏(東京大学史料編纂所)
「武田氏の領国拡大と城郭」平山優氏(歴史学者)
「城を攻める、城を守る」伊東潤氏、樋口隆晴氏(軍事史研究家)
「北条氏の領国と城」諏訪間順氏(小田原城天守閣)黒田基樹氏(駿河台大学)
問合せ
お城EXPO実行委員会
℡045-662-9522

IMG_0923.JPG
nice!(31)  コメント(0) 

大分県地方史研究会「城と城下町4」 [お城情報]

お城の研究会の案内です。
年末までお城のイベントは続きます。


大分県地方史研究会「城と城下町4」
日 時 2017年12月17日(日) 13時00分~16時30分
場 所 大分県立図書館ホール(大分県大分市)
定 員 300名
参加費 無料(申込要)
内 容
「平成29年度府内城跡確認調査の成果について」小野綾夏氏(大分市教育委員会)
「築城初期の府内城~文献・絵図から姿を追う~」福永素久氏(大分県立埋蔵文化財センター)
「中津城と城下町~中世末から近世初頭を中心に~」浦井直幸氏(中津市教育委員会)
パネルディスカッション
問合せ
大分県地方史研究会
nice!(18)  コメント(0) 

フォーラムあしたの城(ジョー)―城・石垣をつくる人・まもる技術/大坂城・熊本城 [お城情報]

あしたのジョーとはよく考えたね。


フォーラムあしたの城(ジョー)―城・石垣をつくる人・まもる技術/大坂城・熊本城
日 時 2017年12月10日(日) 13時~16時30分
場 所 大阪歴史博物館(大阪府大阪市中央区)
定 員 200名(申込不要)
参加費 無料
内容
講演1「豊臣大坂城をつくった人びと」(大阪歴史博物館 大澤研一氏)
講演2「城郭石垣を護り伝えるために」(関西大学名誉教授 西形達明氏)
講演3「熊本城石垣復旧を支える最新建設技術」(株式会社大林組 森直樹氏)
問合せ
土木学会関西支部
nice!(35)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。