小諸城の足柄門 [移築城門]

小諸城の足柄門が城下に移築されています。

IMG_7533.JPG

光岳寺の山門として残っています。

北陸街道沿いにあって非常に目立ちます。

足柄門は慶長元年(1596)に建てられましたが、寛保2年(1742)の水害により流失し、明和2年(1872)に再建されました。

廃城後の明治5年に光岳寺に移築されました。

IMG_7536.JPG

寺から見た足柄門です。

高麗門です。

城門としては間口が少し狭いと感じました。

IMG_7534.JPG

門扉です。

屋根には樋が付けられています。


光岳寺は徳川家康の母於大の方ゆかりの寺院です。

於大の方は、松平広忠と離縁後に、久松(松平)佐渡守俊勝と再婚しました。

息子の松平因幡守康元が、菩提所として千葉県関宿に建立された事が最初です。

その後久松松平の転封とともに、大垣、小諸へと移りました。

光岳寺は於大の方の法号・傳通院殿蓉譽光岳智香大弾定尼に由来します。


nice!(74)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 74

コメント 4

green_blue_sky

於大の方のゆかりの寺院なのですか。
それで門が立派なのは納得します。
徳川家康の小説は読んでいたので、名前はよく知っています(^_^;)
by green_blue_sky (2016-11-24 08:11) 

馬爺

なるほど立派なもんですね流石に城門ですね。
by 馬爺 (2016-11-24 09:45) 

川崎工場長

間口は狭いとはいえさすが城門、立派なものですね。
by 川崎工場長 (2016-11-24 10:47) 

夏炉冬扇

昔はなんでもリサイクルですね。
ずっと寒くなりました。
by 夏炉冬扇 (2016-11-24 18:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。