彦根城 その8 [お城踏査]

彦根城の続きです。

まだまだ続きます。

IMG_0501.JPG

西の丸から再び本丸に戻ります。

裏から見た天守です。

IMG_0502.JPG

天守の下から黒門に下ります。

西の丸水の手虎口です。

江戸時代の絵図によると高麗門が建てられていました。

発掘調査の結果、別の礎石が見つかり、水の手虎口門は当初は櫓門だった可能性が出てきました。

IMG_0505.JPG

本丸の石垣です。

かなりの高石垣です。

IMG_0507.JPG

井戸曲輪への門です。

石垣を築き足して虎口幅を狭くしています。

IMG_0508.JPG

井戸曲輪です。

絵図は御城内御絵図です。

井戸曲輪は黒門から本丸に向かう途中にある曲輪です。

北東隅に塩櫓が築かれて周囲には土塀が巡っていました。

塩櫓の下に方形と円形の桝があります。

これが水の手です。

山の中腹のため掘り抜きの井戸ではなく、雨水を溜める構造でした。

IMG_0511.JPG

方形の桝です。

今も水が湛えられています。

ただし、あまりきれいな水とはいいがたいです。

IMG_0512.JPG

こちらは円形の桝です。

深さはかなりあります。

井戸に接して集水する石組の溝です。

IMG_0514.JPG

塩櫓の跡です。

石垣が残っています。

IMG_0513.JPG

井戸曲輪から見上げた天守です。

石垣の高さは約10mです。

IMG_0515.JPG

井戸曲輪の虎口です。

虎口は結構狭いです。

IMG_0516.JPG

井戸曲輪と本丸の石垣です。

高さは合せて30mあります。

彦根城の石垣では一番の見所です。

圧巻ですね。

(続く)

nice!(49)  コメント(2) 

nice! 49

コメント 2

hatumi30331

さすが彦根城!
岸和田城とはスケールが違います!^^
石垣素敵!!

食中植物、冬越しをどうするか?
考え中です。
by hatumi30331 (2017-10-06 00:04) 

夏炉冬扇

白壁がきれいです。
by 夏炉冬扇 (2017-10-06 16:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。