川越城 その2 [お城踏査]

川越城の本丸御殿は入れなかったけど、周辺の遺構を見てきました。

IMG_1947.JPG

本丸門です。

石碑のみです。

IMG_1946.JPG

本丸門のちかくにあった高まり。

本丸の土塁の遺構でしょうか。

IMG_1935.JPG

富士見櫓の跡です。

川越城は天守がなく、この富士見櫓が天守の代わりでした。

富士見櫓は三重櫓と言われていますが、近年見つかった指図は二重櫓でした。

かつては富士見櫓の復元の計画もありましたが、今は頓挫しています。

IMG_1938.JPG

櫓の跡はこんもりした小山になっています。
しかし、土塁のため少し崩れていて、そのままでは復元は難しいようです。

IMG_1939.JPG

櫓の上です。

かなり広いです。

整備をすれば復元は可能だと思いました。

IMG_1937.JPG

右が富士見櫓です。

中央のくぼみが本丸の堀跡です。
奥が川越高校です。

本丸の大部分が高校の敷地です。
難しいでしょうが、高校が移転できれば城跡の整備は進むでしょう。

富士見櫓から本丸門までの堀と土塁を復元すれば、かなり城跡としての景観が整備されます。

せめて本丸門と周りの土塁を復元するだけでかわります。
今は御殿だけがぽつんとあって城址らしい景観がありません。

IMG_1936.JPG

田曲輪門跡です。

石碑のみです。
川越城は石碑は多く建てられています。

IMG_1943.JPG

三芳野神社です。

かつては本丸のとなりにあり、天神曲輪と呼ばれていました。

この天神は童謡のとおりゃんせに出てくる天神さまと言われています。
とおりゃんせ発祥の地です。

IMG_1956.JPG

川越城本丸の絵図です。

中央が御殿、その左上の飛び出している部分が富士見櫓です。

IMG_1958.JPG

大手門の跡です。

市役所の前にあります。

IMG_1957.JPG

同じく大手門の隣にある太田道灌の銅像です。

太田道灌を江戸城を築いたことで有名ですが、川越城も上杉持朝の命で太田道灌が築いたと伝えられています。


nice!(81)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 81

コメント 4

夏炉冬扇

石碑が要所要所にありますね。
by 夏炉冬扇 (2015-11-10 07:33) 

johncomeback

今年6月に川越に行きましたが、
同行者が城に興味が無いので、
川越城跡には行けませんでした。
by johncomeback (2015-11-10 13:46) 

旅爺さん

川越は楽しめる町なので行ってみたいですが
城跡は何も無さそうですね。
by 旅爺さん (2015-11-10 16:27) 

川崎工場長

川越は10年近く前に友人3人で行ったことがあります。でも城跡があるとは知らなかったです。美味しい鰻を食べた記憶があります。
by 川崎工場長 (2015-11-10 17:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

川越城@埼玉県川越市川越城 その3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。