明石城 その3 [お城踏査]

明石城の続きです。

IMG_6601.JPG

本丸の石垣です。

きれいな打ち込みハギです。

IMG_6610.JPG

本丸の虎口です。

枡形虎口になっています。

IMG_6611.JPG

石垣のアップです。

石材には矢穴(石を割るための穴)が見られます。

IMG_6612.JPG

天守台です。

明石城は天守台は作られましたが、天守は実際には建てられませんでした。

そのかわり本丸には三重櫓が4基も建てられました。

残っているのは2基だけです。

IMG_6613.JPG

天守台への登る石段です。

IMG_6614.JPG

石段をよく見ると墓石が一部に使われています。

よく石垣に墓石や石仏が使われることがあります。

その理由は石材不足とか、信仰不足とかいろいろと説があります。

今と昔は考え方も違い、実際にはよくわかりません。

ただ墓石は方形に加工されているので、使いやすかったことはあるでしょうね。

IMG_6616.JPG

天守台の上部です。

かなり広いです。

五重の天守が建つほどの広さでした。

IMG_6630.JPG

巽櫓です。

桁行5間、梁間4間、高さ7間1寸の規模です。

こちらも三重櫓です。

巽櫓は船上城の天守を移築したと伝えられます。

船上城は明石市船上町にありました。

IMG_6627.JPG

巽櫓と坤櫓を結ぶ土塀です。

明石城は平成7年の阪神大震災で被災しました。

その時は曳家で直しました。

平成11年に土塀を復元しました。

IMG_6625.JPG

土塀の狭間です。

矢狭間です。

IMG_6626.JPG

丸い狭間です。

鉄砲狭間です。

IMG_6632.JPG

巽櫓です。

端正な三重櫓です。

巽櫓も隔月で土日に公開していることもあります。

(続く)

nice!(96)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 96

コメント 7

馬爺

明石城は見た音も存在さえも知りませんでしたね、今でも櫓があるんですね。
by 馬爺 (2016-12-12 17:38) 

hatumi30331

この石垣、いいねえ!!^^
鉄砲狭間って、いろんな形あるよね。
by hatumi30331 (2016-12-12 19:44) 

夏炉冬扇

やっぱり石垣がいいですね。
by 夏炉冬扇 (2016-12-12 21:05) 

green_blue_sky

石垣、観ていると面白いですね(^_^;)
by green_blue_sky (2016-12-12 21:22) 

johncomeback

石垣大好きです。
転用石はいろんなお城で見られますね。
by johncomeback (2016-12-12 22:35) 

川崎工場長

天守の石垣は石が大きくて立派ですね。
実際、天守が建てられなかったのはナゼなんでしょ?
by 川崎工場長 (2016-12-13 07:36) 

ryuyokaonhachioj

ありがとうございます。
今になって少し陽が射してきたよう
です。
by ryuyokaonhachioj (2016-12-13 09:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

明石城 その2明石城 その4 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。