小田急 [鉄道]

小田急です。

IMG_7246.JPG

小田原城八幡山古郭から見ました。

IMG_7251.JPG

小田原駅のコンコースにある小田原提灯です。

大きいです。

IMG_7254.JPG

小田原銘菓 北条 虎朱印です。

お土産に買いました。

小田原北条氏が使用していた虎の朱印がデザインされています。

小田原市の正榮堂の販売です。

IMG_7253.JPG

小田原駅で買った駅弁です。

はこね幕の内弁当です。

ご飯は赤飯です。

JR和歌山線 104系 [鉄道]

JR西日本の和歌山線を走る104系です。

IMG_7115.JPG

103系に準じたものですが、懐かしい形で、JR西日本で見ることができます。

塗装がきれいなので新しく見えます。

IMG_7118.JPG

横顔です。

ブルーの塗装がいいです。

車内もきれいです。

IMG_7116.JPG

クハ104-502

ク は駆動車
ハ は普通車
イロハのハです。



今年のブログの更新はこれが最後です。

今年も拙いブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

来年もお城や鉄道、寺社のネタを中心とした記事をあげたいと思います。

それでは、よいお年をお迎えください。

和歌山電鐵おもちゃ電車 [鉄道]

和歌山電鐵おもちゃ電車です。

IMG_7104.JPG

通称、おも電です。

IMG_7105.JPG

車内の様子です。

ベンチシートですが、シートには工夫があります。

IMG_7107.JPG

シートはカラフルです。

赤ちゃんを乗せるベットまであります。

IMG_7108.JPG

ベンチはいろいろな椅子があります。

IMG_7112.JPG

ウサギとネズミと犬でしょうか?

Мはマウス、Rはラビット、Dはドック?

かわいいです。

IMG_7109.JPG

吊り輪もカラフルでかわいいです。

IMG_7110.JPG

車内です。

内装は木目調に改装されています。

IMG_7106.JPG

おもちゃ電車なのでおもちゃが飾られています。

電車のおもちゃです。

IMG_7111.JPG

車内にあるガチャガチャです。

実際に買えます。

IMG_7114.JPG

車体にOMODEN オモデンの文字が。

IMG_7113.JPG

和歌山電鐵貴志川線は、たま電車、おもちゃ電車などユニークな電車を走らせています。

他にも、いちご電車、うめ星電車があります。

和歌山電鐵たま電車 [鉄道]

和歌山電鐵貴志川線です。

電鐵の鐵の字は旧字体です。

鉄は金を失うと書くので、旧字体を使う会社も多いです。

IMG_7093.JPG

たま電車です。

2270系電車です。

IMG_7094.JPG

かわいい

たま電車は貴志駅の駅長が「たま」という三毛猫で、そのかわいさから人気を博しました。

それをたま電車として改装しました。

IMG_7095.JPG

たま駅長のイラストです。

帽子をかぶった姿もかわいいです。

IMG_7097.JPG

電車には、101匹のたま駅長のイラストが描かれてあります。

いろいろなたまがいます。

IMG_7096.JPG

車内です。

車内もたまがいっぱいです。

IMG_7103.JPG

正面です。

ひげと黒と茶の耳がかわいいです。

乗りたくなる電車です。

和歌山電鐵 [鉄道]

和歌山電鐵貴志川線です。

IMG_7089.JPG

貴志川線の車両です。

2270系です。

IMG_7091.JPG

車両の内部です。

通勤電車なのでベンチシートです。

IMG_7092.JPG

入り口です。

ワンマンなので、整理券を取るようになっています。

入り口に整理券の箱があります。

貴志川線は和歌山駅から貴志駅まで運行しています。

14.3キロと短い路線です。

紀州路快速 [鉄道]

紀州路快速です。

IMG_6979.JPG

大阪環状線から和歌山まで走っています。

大阪環状線は東京の山手線と違って、いろいろな電車が走っていて、全然環状線じゃありません。

一周すると思って乗っているととんでもないところに着いてしまうこともあります。

IMG_6980.JPG

ステンレス車両です。

横顔です。

青いラインが入っています。

先頭に変なでっぱりがついていますが、これは転落防止幌です。

先頭車両同士を連結した際に、その隙間に乗客が落ちないためのものです。

以前に乗客が隙間に落ちた事故があり、それ以来つけられたようです。

でも効果があるのでしょうか。

かえってなにか危ない気もします。

IMG_6981.JPG

クモハ223-2502

223系です。

ク は駆動車
モ はモーター車
ハ は普通車、イロハのハです。

イは一等車
ロはグリーン車
ハは普通車です。

IMG_6978.JPG

車内の様子です。

転換クロスシートです。

2列と1列のシートで通路が広くなっています。

これは、223系は、関空にも乗り入れており、関西国際空港の利用客が大きな荷物を持ち込めるようにしたものです。

JR阪和線 [鉄道]

JR阪和線の車両です。

IMG_6974.JPG

103系です。

鳳行きです。

かつての国鉄の通勤形電車として活躍しました。

今は見ることが少なくなりました。

IMG_6975.JPG

ローカル線では今も活躍しています。

現在では、JR西日本で多く見られます。


名古屋鉄道 3150系 [鉄道]

名古屋鉄道の列車です。

IMG_8365.JPG

3150系です。

IMG_8366.JPG

通勤型の車両でステンレス車体です。

IMG_8367.JPG

車体に赤いラインが入るのが名鉄カラーの赤を偲ばせます。

IMG_8368.JPG

顔の部分にも赤を取り入れています。

JR西日本 115系 [鉄道]

115系です。

IMG_6434.JPG

JR西日本の車両です。

岡山行きです。

115系は東海道線では湘南色と言われるオレンジとグリーンの二色が有名でしたが、JR西日本では黄色に塗り地域色を出しています。

IMG_6436.JPG

これもローカル線ぽくていいですね。

一色にしたのは経費節減のためとも言われます。

IMG_6435.JPG

クモハ115-1515

クは駆動車
モはモーター
ハは普通車
の意味です。
115は115系です。

IMG_6432.JPG

115系も見ることが少なくなってきました。

C56 [鉄道]

小諸城の近くにC56が展示されていました。

IMG_7527.JPG

C56-144です。

小梅線を走っていました。

小梅線は海抜1,374mの日本一高いところを走っています。

IMG_7528.JPG

寒いところを走るため雪よけが付けられています。

雪国仕様。

IMG_7530.JPG

C56の「C」とは、動輪が3つあることです。

Dだと4つです。

この機関車は昭和13年に製造されました。

小梅線の中込機関区に配置されて、35年間活躍しました。

全長 14.325m
高さ 3.9m
出力 520馬力
重さ 60.51トン

IMG_7531.JPG

野天展示なので、劣化が心配です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。