南禅寺 [寺院]

南禅寺です。

臨済宗総本山です。

京都東山の中心的寺院です。

その境内の広さにびっくりです。

IMG_0331.JPG

三門です。

三門とは仏道修行で悟りに至る為に透過しなければならない空、無相、無作の三つの関門を表します。

この三門は。寛永5年(1628)に藤堂高虎が大阪夏の陣の戦死した家臣の菩提を弔うために再建したものです。

歌舞伎の石川五右衛門の伝説でも有名です。

IMG_0330.JPG

三門の柱です。

五間三戸二階二重門、入母屋造、本瓦葺、高さは約22メートルです。

本当に大きいです。

IMG_0333.JPG

中門です。

伏見城松井邸の門を移築したものです。

松井康之の邸です。

IMG_0332.JPG

勅使門です。

寛永18年(1641)に明正天皇より、御所にあった「日の御門」を拝領したものです。

IMG_0300.JPG

庫裡です。

ここから拝観します。

IMG_0301.JPG

大玄関です。

唐破風の屋根が優雅です。

IMG_0302.JPG

書院の滝ノ間です。

ここで庭を見ながらお茶を飲むことができます。

IMG_0303.JPG

庭の滝が見えます。

滝ノ間の由来です。

IMG_0308.JPG

庭園です。

IMG_0309.JPG


小方丈の庭です。

別名「如心庭」と呼ばれています。

枯山水の石庭です。

IMG_0313.JPG

六道庭です。

「六道庭」は六道輪廻の戒めの庭です。

六道とは、天上・人間・修羅・畜生・餓鬼・地獄の六つの世界です。

小方丈の庭園とは対照的な庭園です。

IMG_0314.JPG

小方丈です。

IMG_0316.JPG

小方丈は伏見城の遺構と伝えられます。

狩野探幽の筆と伝えられる群虎図があります。

IMG_0320.JPG

小方丈の間取り図です。

内部は撮影不可です。

IMG_0322.JPG

方丈です。

内陣、御昼の間、鳴滝の間、麝香の間、鶴の間が並んでいます。

IMG_0325.JPG

方丈は、天正年間に御所から移築したと伝えられますが、慶長16年(1611)に再建されました。

nice!(54)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。