彦根城 その4 [お城踏査]

少し間が空きましたが、彦根城の続きに戻ります。

IMG_4002.JPG

表御殿です。

彦根市制50周年を記念して昭和62年に復元されました。

IMG_3789.JPG

書院です。

発掘調査や指図に基づいて復元されています。

表向きは彦根城博物館として外観復元されています。

IMG_3791.JPG

書院の屋根です。

IMG_3768.JPG

博物館では、藩主井伊家の調度品や武具がせ展示されています。

IMG_3772.JPG

奥向きは木造復元されています。

IMG_3773.JPG

茶室天光室です。

藩主の茶室です。

炉が切られています。

IMG_3774.JPG

奥向きから庭園越しに見た書院です。

隣は蔵です。

IMG_3775.JPG

天光室です。

茶室らしい外観です。

手前に手水鉢があります。

IMG_3776.JPG

御座の間の床と違い棚です。

藩主の奥の居室です。

落ち着いた雰囲気です。

IMG_3777.JPG

次の間から見た御座の間です。

IMG_3780.JPG

御亭です。

藩主がくつろぐ部屋部屋です。

IMG_3782.JPG

廊下の奥は局です。

奥向きの女中がいた空間です。

IMG_3785.JPG

奥向きの建物です。

こちらは非公開です。

IMG_3787.JPG

御寝之間です。

藩主の寝室です。

奥だけでも広くて迷ってしまいそうです。

御殿の現存している城は、二条城、掛川城、川越城、高知城の4城ですが、復元された城は、彦根城の他に名古屋城、熊本城、佐賀城、篠山城、徳島城があります。徳島城は内部は博物館です。

他に飫肥城、佐土原城、出石城も御殿風の建物が建てられていますが、厳密なものではありません。

(続く)

名古屋城西北隅櫓特別公開 [お城踏査]

名古屋城西北隅櫓が特別公開されています。

IMG_4992.JPG

5月5日まで。

IMG_4970.JPG

西北隅櫓は名古屋城の深井丸にある三重櫓です。

清洲城の天守を移築したと伝えられており、別名を清洲櫓といいます。

IMG_4971.JPG

一重目の千鳥破風です。

IMG_4972.JPG

入り口です。

IMG_4973.JPG

一重の出窓にある石落しです。

IMG_4974.JPG

一階の内部です。

回りは武者走りになっています。

IMG_4977.JPG

清洲櫓の入り口は二つあります。

もう一つは閉じられていますが、中から見たところです。

IMG_4978.JPG

一階から二階への階段です。

途中に踊り場があります。

そのためそれほど急に感じません。

IMG_4979.JPG

二階の内部です。

同じく武者走りです。

IMG_4980.JPG

二階から三階への階段です。

IMG_4987.JPG

三階です。

IMG_4983.JPG

桟があります。

ここに建具を入れるようになっています。

部屋として使えるようになっていました。

IMG_4982.JPG

三階の屋根の見上げです。

天井がないので梁が見えます。

太いです。

IMG_4989.JPG

西北隅櫓の説明です。

IMG_4998.JPG

堀越しに見た西北隅櫓です。

窓が開いているとイメージが変わります。

IMG_5017.JPG

こちらは窓を閉じたところです。

白さが目立ちます。

IMG_5007.JPG

天守と西北隅櫓のコラボです。

なかなかの景観です。

IMG_5013.JPG

外堀の広さがよくわかる写真です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。