彦根城 その7 [お城踏査]

彦根城の続きです。

IMG_3825.JPG

太鼓櫓門を潜るとやっと本丸です。

天守が見えます。

天守は国宝です。

今国宝の天守は、彦根城、姫路城、松本城、犬山城、松江城の5城です。

IMG_3826.JPG

ひこにゃんと彦根城です。

このひこにゃんは看板です。

二次元です。

IMG_3829.JPG

彦根城から見た石田三成の居城の佐和山城です。

彦根城は関ヶ原合戦で勝利した徳川家康が、西軍の将の石田三成の居城の佐和山城を破却して、新たに家臣の井伊直政に命じて築かせました。

築城を急いだためにあちこちの城から門や櫓を移築しました。

天守は大津城の天守を移築しました。

IMG_3832.JPG

天守には右にある渡り櫓から入ります。

IMG_3834.JPG

渡り櫓を進むと天守の付櫓に入ります。

IMG_3835.JPG

付櫓を通るとさらに天守への入り口に門があります。

厳重な守りです。

IMG_3836.JPG

天守の中にも鉄砲狭間や矢狭間があります。

三角や四角の穴で、ここから鉄砲や矢を射ります。

IMG_3838.JPG

天守内部の一階の様子です。

窓が少ないので、中は薄暗いです。

IMG_3840.JPG

三階です。

彦根城は三重です。

IMG_3839.JPG

三階の床には桟があります。

ここに建具がはまっていたのでしょうか。

籠城時には城主の部屋として使われたのでしょうね。

今は建具はありません。

IMG_3841.JPG

屋根の見上げです。

天井はありません。

棟札が見えます。

IMG_3842.JPG

破風の中に隠し部屋があり、その中にも狭間が隠されています。

天守が高いので狭間の穴が下向きに空けられています。

実戦を感じます。

IMG_3843.JPG

天守の中の梁です。

木は太いですが、曲がった木が使われています。

曲がっているけど強いそうです。

木の使い方がうまいですね。

IMG_3844.JPG

階段です。

とても急です。

階段が急なのは、登りにくくすることと、場所を節約するためです。

IMG_3845.JPG

天守の屋根です。

本瓦葺きです。

IMG_3849.JPG

天守の入り口はもう一つありますが、こちらは閉じられています。

屋根は切妻です。

IMG_3855.JPG

彦根城の天守は三重ですが、千鳥破風や唐破風が多用されていて変化に富んでいます。

二重と三重の窓は火灯窓になっています。

唐破風には金の細工が施されています。

三重には高欄がありますが、外には出られません。

IMG_3857.JPG

裏側から見た天守です。

付櫓が結構大きいことがわかります。

(続く)








けんせいの柏餅 [四方山話]

今日は5月5日。

端午の節句です。

DSC_2201.jpg


「けんせい」という種類の柏餅です。

毎年端午の節句にはこの柏餅を食べるのが恒例になっています。

このけんせいの柏餅は、茶色です。

たかきびという植物を使っています。

たかきびの実にはポリフェノール、食物繊維、ビタミンB、鉄分、カルシウム、マグネシウム、カリウム等が豊富に含まれいます。

たかきびは、血液をサラサラにする効果もあるそうです。

買ったのはいつも買っている下記のお店です。

発売元
清香軒
愛知県岡崎市羽根町若宮17-16
℡ 0564-51-0390



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。