大垣城 その6 [お城踏査]

大垣城の続きです。

IMG_0727.JPG

明治29年の大洪水点です。

洪水により大垣城が水没しました。

IMG_0726.JPG

天守の石垣にその水位が刻まれています。

文化財である石垣を削ってしまうことは何ですが、明治時代なので仕方ないか。

しかし、こんなに水位があったのは驚きです。

IMG_0728.JPG

石垣には化石が見えます。

IMG_0731.JPG

本丸の図です。

茶色の部分の櫓が再建された建物です。

多くの櫓や多聞櫓が林立していたことがわかります。

本丸の中に天守曲輪がある二重構造になっていました。

IMG_0733.JPG

七間多聞跡です。

天守曲輪に入る門です。

IMG_0735.JPG

鉄門です。

本丸の入り口です。

下に礎石が見えます。

IMG_0736.JPG

鉄門の礎石です。

2つ残っています。

IMG_0739.JPG

東埋門跡です。

天守曲輪の門です。

破壊が激しく遺構は判然としません。

IMG_0740.JPG

辰巳櫓跡です。

櫓台が残っています。

天守曲輪の中にあった二重櫓です。

IMG_0742.JPG

天守の付櫓です。

入り口が2つあります。

ひとつは穴蔵になっていたのでしょうか。

石垣の積み方も不自然に見えるので一つは後世に作られたのかもしれません。

IMG_0745.JPG

本丸の石垣です。

左は堀跡です。

(終わり)

nice!(45)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。