談山神社 [神社]

奈良県桜井市の多武峰にある談山神社に行って来ました。

IMG_5767.JPG

別格官弊社です。

IMG_5768.JPG

寺院では拝観料をとるところもありますが、神社はとらないところが多いですが、談山神社は必要です。
大人500円です。

日吉大社も拝観料が必要でした。

IMG_5771.JPG

権殿と十三重塔です。

IMG_5779.JPG

談山神社のシンボル、十三重塔です。

十三重塔は- 享禄5年(1532年)再建されました。

IMG_5782.JPG

楼門です。

IMG_5784.JPG

本殿です。

談山神社の祭神は中臣富鎌足です。

つまり藤原鎌足です。

談山の名の由来は、中臣鎌足と中大兄皇子が、大化の改新の談合をこの多武峰にて行ったことによります。
後に「談い山(かたらいやま)」と呼んだことによります。

中臣鎌足の死後の天武天皇7年(678年)に長男の定恵が、父の墓をこの地に移して、十三重塔を造立したのが始まりと伝えられます。

この多武峰は要害の地なので、中世には多武峰城が築かれました。

IMG_5788.JPG

拝殿です。

懸け造りになっていいます。

IMG_5787.JPG

拝殿の天井です。

小組折り上げ格天井になっています。

見事です。

IMG_5786.JPG

藤原鎌足です。

IMG_5783.JPG

絵馬です。

IMG_5775.JPG

境内にはいろいろな建物があります。

IMG_5778.JPG

末社比叡神社本殿です。

IMG_5764.JPG

後醍醐天皇寄進の石燈籠です。

元徳3年(1331)の銘があります。

IMG_5760.JPG

中臣鎌足の次男、淡海公(藤原不比等)の墓といわれる石塔です。

台石に永仁6年(1298)大工井行元の刻銘があります。

IMG_5796.JPG

東大門です。

享和3年(1803)に建立されました。

IMG_5798.JPG

高麗門で、お城の門のようです。

IMG_5794.JPG

境内案内図です。

米子城フォーラム―城メグリストとお城博士の米子城わくわく講座 [お城情報]

お城のイベントです。


米子城フォーラム―城メグリストとお城博士の米子城わくわく講座
日 時 2016年10月1日(土)~10月2日(日)
場 所 ふれあいの里(鳥取県米子市錦町1-139-3)
参加費 無料
定 員 300名
内容
1日
基調講演1「海を臨む天空の城、米子城」 講師:中井均氏(滋賀県立大学教授)
基調講演2「3番勝負!ここがすごいぞ米子城」 講師:萩原さちこ氏(城郭ライター)
第2部(午後3時15分から4時30分まで)
トークセッション 中井均×萩原さちこ「お城はワンダーランド!」
問合せ
米子市文化課
℡0859-23-5436
2日
「米子城を極める!(現地ウォーク)」
2日目は、中井均さん、萩原さちこさんといっしょに米子城を巡り、その魅力や見どころを探ります
日時平成28年10月2日(日曜日) 午前10時から午後3時まで
集合 米子市立山陰歴史館(米子市中町20番地)
参加費 500円(昼食・お茶代、資料代、保険料)
定員 50人(参加には事前に申込みが必要です。定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
山陰歴史館まで、電話またはファクシミリで、お名前・ご連絡先をお知らせください。
申込先
米子市立山陰歴史館
電話:(0859)22-7161 ファクシミリ:(0859)22-7160

6280.jpg

米子城模型

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。